セミナー名 | 日時 | 場所 | 内容 |
第7回シンポジウム (大学院特別講義) |
2018.11.21 |
大学病院 6階臨床講堂 |
「トランスポーター研究の最前線」
演題1「生活習慣病関連の トランスポーター研究」 東京大学医学部付属病院 薬剤部 第一副部長 髙田 達平 先生
演題2「難治性高級機疾患のチャネル・ トランスポーターの制御異常の分子基盤」 熊本大学大学院 医学薬学研究部 遺伝子機能応用研究室 准教授 首藤 剛 先生
演題3「トランスポーターから究明する 亜鉛恒常性システムの重要性」 徳島文理大学 薬学部 病態分子薬理学研究室 教授 深田 俊幸 先生
後援:トランスポーター研究会 |
第26回セミナー (大学院特別講義)
|
2018.7.9 |
大学病院 新教育研究棟 3階大教室 |
「医薬品開発と薬事規制」
講師:独立行政法人 医薬品医療機器総合機構(PMDA) 新薬審査第五部 専門委員 黒川 友哉 先生
座長:医学総合研究所 知的財産探索・技術移転部門 教授 稲津 正人
|
第25回セミナー (大学院特別講義) |
2018.4.20 |
大学病院 新教育研究棟 3階大教室 |
「悪性腫瘍に対する陽子線治療」
講師:メディポリス国際陽子線治療センター センター長 荻野 尚 先生
座長:医学総合研究所 知的財産探索・技術移転部門 教授 稲津 正人 |
テクニカルセミナー |
2018.2.16 |
大学 第1看護学科棟 2階201講義室 |
「ゲノム編集による 変異導入個体の簡便迅速選別法 -全自動電気泳動装置MultiNA活用術-」
講師:島津製作所 大杉 義彰 氏
座長:医学総合研究所 知的財産探索・技術移転部門 教授 稲津 正人 |