番外編
東京医科大学百周年記念祝賀会(平成28年11月19日)ホテルニューオータニ
第178回東京医科大学医学会総会(平成28年11月5日)医学会賞
第75回日本癌学会Oral English Presentation(平成28年10月6-8日)
東北医科薬科大学(平成28年9月13日)
ICI2016 in Melboune, Australia(平成28年8月21〜26日)
ICCA-LRI and NIHS Workshop in Awaji Island(平成28年6月14〜16日)
第7回東大医科研同窓会(平成28年6月4日)
第177回東京医科大学医学会総会(平成28年6月4日)
結婚披露宴(平成28年5月29日)
第81回日本インターフェロン・サイトカイン学会(平成28年5月13日)
歓迎会(平成28年4月28日)
送別会(平成28年3月7日)
祝結婚(平成28年2月5日)
結婚おめでとう(平成28年1月15日)
第28回日本動物実験代替法学会(平成27年12月11日)
第176回東京医科大学医学会総会(平成27年11月7日)
免疫ふしぎ未来2015(平成27年8月9日)
毎年恒例の日本免疫学会主催、文部科学省後援の”免疫ふしぎ未来2014”
を今年も夏休みに開催します。
日時: 平成27年8月9日(日)10:00〜17:00
場所: 日本科学未来館7階
2015年度自主研究(平成27年6月29日〜7月17日)
第6回東大医科研アレルギー学研究部同窓会(平成27年6月6日)
歓迎会(平成27年4月21日)
送別会(平成27年3月6日)
ソフトボール大会(平成26年11月3日)
第174回東京医科大学医学会総会(平成26年11月1日)
結婚おめでとう(平成26年10月14日)
免疫ふしぎ未来2014(平成26年8月10日)
毎年恒例の日本免疫学会主催、文部科学省後援の”免疫ふしぎ未来2014”
を今年も夏休みに開催します。
日時: 平成26年8月10日(日)10:00〜17:00
場所: 日本科学未来館7階
2014年度自主研究(平成26年6月30〜7月18日)
第173回東京医科大学医学会総会(平成26年6月7日)
第5回東大医科研アレルギー学研究部同窓会(平成26年6月7日)
HESI Workshop on Assessment of Respiratory Sensitization, Alexandria, VA (May 28-29, 2014)
第7回次世代型がん研究戦略セミナー
日時: 平成26年5月21日(水)18:00~19:00
場所: 東京医科大学病院 教育研究棟4階・第3セミナー室
演者: 梅本晃正 先生 東京女子医科大学 先端生命医科学研究所 助教
演題: ”再生医療への応用を目指した組織幹細胞の基礎的研究”
世話人: 善本隆之(医総研・免疫制御)
2014年新入生歓迎会(平成26年4月10日)
東京医科大学記念館ポスター発表懇談会(平成25年11月28日)
第2回次世代型がん研究戦略セミナー
日時: 平成25年11月20日(水)18:30~19:30
場所: 東京医科大学病院 教育研究棟4階・第1セミナー室
演者: 小内伸幸 東京医科歯科大学 難治疾患研究所生体防御学分野 講師
演題: ”樹状細胞分化とその制御”
世話人: 善本隆之(医総研・免疫制御)
国際免疫学会ミラノ2013(平成25年8月22〜27日)
第43回医科学フォーラム・大学院特別講義
日時: 平成25年7月30日(火)18:30~20:00
場所: 東京医科大学病院 第1教育研究等3階 第1講堂
演者: 西村栄美 東京医科歯科大学 難治疾患研究所幹細胞医学分野 教授
演題: ”毛包の老化メカニズム”
懇親会: 東京医大病院6階カフェテラス 20:00~
世話人: 松村 一(形成外科)・善本隆之(医総研・免疫制御)
2013年度自主研究(平成25年7月1〜19日)
医総研歓迎・納涼会(平成25年7月10日)
合同納涼会(平成25年6月26日)
第4代WHO事務局長 中嶋宏先生(元難治研所長)を偲ぶ会(平成25年6月15日)
第171回東京医科大学医学会総会(平成25年6月1日)
第4回東大医科研アレルギー学研究部OB・OG会(平成25年6月1日)
免疫学教室との合同歓迎会(平成25年4月18日)
第13回医総研セミナーのお知らせ(大学院特別講義)
日時: 平成24年11月21日(水) 午後6:00~7:00
場所: 東京医科大学病院 6F臨床講堂
演者: 垣見和宏 特任准教授、東京大学医学部付属病院 免疫細胞治療学講座
演題: Cancer Immunotherapy Comes of Age
~がんワクチン療法と免疫細胞療法の新展開~
共催: 内科学第4講座・外科学第3講座
医総研納涼会(平成24年8月26日)
2012年度自主研究生の皆さんお疲れ様でした。
文部科学省私立大学学術高度化推進事業 平成19〜23年度社会連携推進事業
最終成果報告会 ”サイトカインおよび就職抗原による免疫制御法の開発”
日時:平成24年3月12日(月)16:30〜18:00
会場:東京医科大学病院 教育棟5階 講堂
徐博士研究員の以下の作品が、本学の創立100周年記念シンボルマークへの130点の募集の中から特別賞に選考されました。おめでとうございます!
第37回医科学フォーラムのお知らせ(大学院特別講義)
日時: 平成23年12月6日(火) 午後6:00~8:00
場所: 東京医科大学病院 教育棟5階講堂
演者・演題:
1.虻川東嗣 助教、東京医科大学病院歯科口腔外科
「下顎骨と歯の再生
-Organ engineeringによる顎口腔機能再建への戦略的取り組み-」
2.下瀬川徹 教授、東北大学消化器内科
「自己免疫性膵炎の診断と治療
-国際コンセンサス診断基準について-」
懇親会: 東京医大病院・コルネット 午後8時~
世話人: 糸井隆夫(4内)・善本隆之(医総研)
”免疫ふしぎ未来2011”開催のご案内
日本免疫学会では、会員同士の学問的交流や成果の発信のみならず、会員が得た学問的成果を社会に還元することを目的として、一般の方々に対して、免疫学のおもしろさ、不思議さ、さらには免疫学研究の最前線を知っていただくために、平成19年よりイベント「免疫ふしぎ未来」を各地で開催してきております。今年は、「研究者と話そう!見て、聞いて、触って、学ぼう、免疫学!」というキャッチフレーズで、夏休みの8月21日(日)に日本科学未来館で開催します。例年のショートトーク、免疫入門エリア、観察・体験エリア、パネル展示「免疫研究の最前線」
に加えて、紙芝居コーナーや夏休み自由研究コーナー、「放射線」特集を設置する予定です。最先端の研究に携わる免疫研究者との「対話」(科学コミュニケーション)を通じて、免疫学を少しでも身近なものとして感じていただくことを期待しています。
開催日: 2011年8月21(日)
時間: 10:00〜17:00
会場: 日本科学未来館7階
免疫ふしぎ未来2011:実行委員長 善本隆之
医総研第5回セミナーのお知らせ(大学院特別講義)
日時: 平成23年7月6日(水) 午後6:00~7:30
場所: 東京医科大学病院6階 臨床講堂
演題: 「がんの免疫療法ー基礎研究からPOC臨床試験へー」
演者: 珠玖 洋 教授、 三重大学大学院医学系研究科病態解明医学講座、がんワクチン治療学・遺伝子免疫細胞治療学
免疫学講座・医総研セミナーのお知らせ(大学院特別講義)
日時: 平成23年7月6日(水) 午後3:00~4:00
場所: 東京医科大学 総合情報1階講義・演習室
演題: 「紫外線による免疫制御の正と負の側面」
演者: 加藤琢磨 准教授
三重大学大学院医学系研究科病態解明学講座
第1回医総研セミナーのお知らせ(大学院特別講義)
日時: 平成22年9月24日(金) 午後6時~7時
場所: 東京医科大学病院6階 臨床講堂
演題: 「iPS細胞研究の進展と新しい医療への期待」
演者: 中内啓光教授、東京大学医科学研究所・幹細胞治療研究センター・センター長、東京大学iPS研究拠点リーダー、ERATO「中内幹細胞制御プロジェクト」研究総括
免疫学講座・医総研・難治研セミナーのお知らせ(大学院特別講義)
日時: 平成22年9月2日(金) 午後5時~6時30
場所: 東京医科大学 総合情報1階講義・演習室
演題・演者1: “Early signaling events underlying the fate determination of naive CD4+ T cells towards effector T helper subsets." Hidehiro Yamane, Ph.D., Research
Fellow, Cytokine Biology Unit, Laboratory of Immunology, National Institute of Allergy and Infectious Diseases, National Institutes of Health
演題・演者 2: “Breakdown of immune privilege and spontaneous autoimmunity in mice expressing a retina-specific T cell receptor." Reiko Horai, Ph.D., Staff
Scientis, Immunoregulation Section, Laboratory of Immunology, National Eye Institute, National Institutes of Health
第3回東大医科研アレルギー学研究部OB・OG会(平成22年7月12日)
難治研セミナーのお知らせ
日時: 平成22年7月12日(月) 午前11時~12時
場所: 東京医科大学 難病治療研究センター
演題: 「HemoHIMについて」
演者: Professor Sung-Tae Yee, Sunchon National University, Korea
2010年度自主研究